とりあえず MODE Jazz 学習帳( Chromatic Mediants melmi mod + Triad pairs Jazz 奏法) White Note mode jazz for dummies

ブログ閲覧の方へ
White note mode=調性とは音楽の基礎。このことを忘れて様々な理論は成り立ちません。

・Chromatic Mediants melodic minor modulation + Triad pairs が重要です。
・基礎的な音楽理論はAXIS System
音楽と宗教の歴史を考えるなら宗教(仏教、キリスト教)にも興味を持ってください。
音楽と同じくらい人として正しい生き方について考える時間を大切にしてください。

・ブッダの最期のことば:涅槃経
・八正道
・戒(かい)・定(じょう)・慧(え)

Google Translate Japanese → Native Language

2020年05月

前回はいきなり我流のテンション全部入りからやりましたが、普通の教則本に基づいた正規練習を、Intervalを用いて、ちゃんとやって行こう思います。
まずは基本をしっかり勉強して、そこから崩し、追加して行くのが理想的な練習です。

教本はこちらのAndy LaVerne教授本です。

基本的にドミナント系は全部外しても全く問題ありませんので端折りますw
Inside Tonicだけは絶対に外せない音があるので、しっかり練習します。

●4th Interval Lydian Major chords scale Page 46、47
クローズである2 note AXISとOpen Chords。

■Major 4th Interval 2 Note AXIS : m3or3x2x4

Close:Left hand + Right Hand:Open
・12=6(1)25 + 13
・23=7(2)36 + 2#4
・3#4=1(3)#47 + 36
・56=3(5)62 + 51
・67=#4(6)73 + 62
・71=5(7)1#4 + 73
・12=6(1)25 + 1#4
・3#4=1(3)#47 + 36

■Major 4th Interval 2 Note AXIS Inversion : 4x2xm3or3

Close:Left hand + Right Hand:Open
・56=256(1) + 136
・67=367(2) + 2#47
・71=#471(3) + 362
・12=512(#4) + #473
・23=623(5) + 523
・3#4=73#4(6) + 62#4
・#45=1#45(7) + 735
・56=256(1) + 136

● 2 note Axis Major Interval scale Summary for Any Key

・m324=1256
・324=3
・31#4=7

●Interval Drop2 Major 6th Chords Inversion For Any Key P 61、62

・Ⅴ=4|34
・Ⅵ=5|34
・Ⅰ=5|25
・Ⅲ=4|m35


●Barry Harris 6th + Diminish Block Chords 

+Diminish Bass Tone : b6、7、2、4


IntervalならDrop2も簡単です。
まずはトップノート基準でスケール練習してから、簡単なメロディーをトップで弾いてみましょう。







英語だと「Intervallic」=licの文字通りギターに馴染みのある単語になっています。
ただのIntervalだとロクな情報が出てきませんw
本当に単語が違えばここまで情報が検索できない問題が本当に多くてかなり厄介ですw

「Intervallic」で検索。


Guitarの場合、lickとしてフレーズ練習が主なものが多いのですが、こちらは追々のちほどやって行くとして、一旦、昨日の続きでコードにして学んでいきます。

とにかく連続したコードスケールにしないと練習しにくいので、Intervallic Chordsを形成してコードスケールでの練習を考えてみたいと思います。

●Inside Intervallic Scale Chords

2度:12、23、3#4、45、#4#5、67、7b2、12
Dim:61b3、724、1b3#4、24b6、b3#46、4b67、#461、b672
Aug:b613、b72#4、13b6、(b246)、2#4b7、3b61、46b2、57b3
4th:514、625、736、(14b7)、251、362、#473

avoid4を抜くか入れるかですが、どちらでもOK。

❗️avoid4+b7が入れば、やはりドミナント扱い。

●2 Note AXIS Chords
上記を全て組み合わせるコードスケールを作成します。
2ノート軸コードそのものは4度積みコードで、2度+m3度+4度で構成されています。
そして、減3度を3度、4度から3度にチェンジにしたものも追加していきます。

■Normal 4th 2 Note AXIS : m3x2x4

・12=6(1)25
・23=7(2)36
・3#4=b2(3)#47
・45=2(4)51:Dominant
・#4#5=b3(#4)#5b2
・56=3(5)62
・67=#4(6)73
・7b2=b6(7)b2#4

■2 by 2 = 2 Axis Chords Inversion

・12+56
・23+67
・7b2+3#4


■Change 2 Note AXIS : 3x2x4
❗️コードで減5度 Intervalは古典ではTonicで使わないがLydianなんでありだが・・・
❗️全部をTonicで使わず、Tonic + Chromatic mediantのみ、残りはドミナント扱い。

・12=625 →  b6(1)25 = b6 Lydian
・b9b3=b7b3b6 → 6(b9)b3b6 = 6 Lydian
・23=736 → b7(2)36 = b7 Lydian
・3#4=b2#47 → 1(3)#47 = 1 Lydian
・45=251 → b2(4)57 = b9 Lydian
・#4#5=b3#5b2 → 2(#4)#5b9 = 2 Lydian
・56=362 → b3(5)62 = b3 Lydian
・67=#473 → 4(6)73 = 4 Lydian
・7b2=b6b2#4 → 5(7)b9#4 = 5 Lydian


■Change 2 Note AXIS : 3x2x3
上記に4度インターバルを1度下げる。
❗️Tonic LydianはRoot+Chromatic mediant
❗️残りの減5度=#4Lydianはドミナント。

■Change 2 Note AXIS m3x2x3
ノーマルから4度インターバルを1度下げる。

●Open Chords 練習 SWコード
上記のコードそのものが既に4度積みなので、バラしてオープンコードスケールで練習。

LH:4度 Interval
RH:3度 Interval




音楽演奏法を攻略するならインターバルだと言えるでしょう。
インターバルさえしっかり押さえればあとはリズムキープに徹することができます。

俗にいうインターバルと言えば音程取り=ソルフェージュ程度にしか考えられていませんが、そこを改めるべきです。ソルフェージュなんぞ幾らやっても無駄。耳は才能なので、努力では無理。インターバルにはもっと大切な意味があるのを気がつかなければいけません。

●インターバル学習の重要性
インターバル学習はどこにジャンプしたらどういう結果が得られるかを事前に認識して知っていくことになります。行き着く先が間違えたサウンド、無難なサウンド、何も考えずとも、得られる結果を情報処理して予め知っておけば、正しいサウンドが簡単に得られることを意味しています。

●音楽演奏基礎理論
先日も言いました様に、ここから先は音楽を奏でるために必要な理論になります。これまで集めた数々の情報を基に音楽演奏するための方法を考えていきます。

・リズムキープ=Chant Count
・インターバル=Inside、Outside
・???


先日情報処理したものは全部込み込みなので、部類分けしてちゃんと使い分けを行いたいと思います。Insideが重要です。Insideを押さえておけば、あとはある程度、適当でも大丈夫です。

●Inside Intervallic

・Lydian Inside Intervallic

■Whole Tone = 2度移動 2 note Axis

・Chords Insaide Moving
Root = 9 + b7
3 = 9+#4 = Tonic
#4 = 3+b6 = Tonic
5 = 4+6
7 = 6+b9 = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2度 Interval :3#457


■b3度移動 dimnish Chord

・Chords Insaide Moving
Root = 6+b3 = Tonic
3 = b9+5 = Tonic
#4 = b3+6 = Tonic
5 = 3+b7
7 = b6+9 = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
b3度 Interval :R3#47


■3度移動 augment Chord

・Chords Insaide Moving
Root = b6+3 = Tonic
3 = R+b6 = Tonic
#4 = 9+6 = Tonic
5 = b3+7 = Tonic
7 = 5+b3 = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3度 Interval :R3#457


■4度移動 4th Chord

・Chords Insaide Moving
Root = 4+5
3 = 7+6 = Tonic
#4 = b9+7 = Tonic
5 = 9+R = Tonic
7 = #4+3 = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4度 Interval :3#457

■5度移動=4度と同じ
■6度移動=b3度と同じ
■b7度移動=2度と同じ

●まとめ

2度 Interval :3#47
減3度 Interval :R3#47
3度 Interval :R3#457
4度 Interval :3#457
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
❗️ALL Interval:3#47
❗️3度 Intervalは全てOK。
❗️4度 IntervalのRoot抜きは極めてInside。


・2度はアボイド4抜き全て
・減3Dimのアボイド4避けAlt Dim
・3度Augのアボイド4避けた全て(NG:bⅡ、Ⅳ、Ⅵ )
・4度積みコードアボイド4のR5=NG or SW


●Intervallic Chords Structure Concept

・Chord Construction
全部使えるノートから順番にコードを組み立ててみます。
Tonicのみ考えていきますが、基本的にインサイドなんでDorian系にも対応できると思います。そのため数値化で記入していきます。基本的な考え方は左右対象に広げていきますので、ミラーコードそのものの考え方に近い形になると思います。

もちろんコードアルペジオにも適応すれば旋律利用できますので、コードで考えるのが一番効率が良い方法です。

●Intervallic Chords Structure = Mirror Chords

■Inside3度 Interval Chords
・2度+4度 = Ⅱ on Ⅶ
・b3度+5度 = Ⅲm/Ⅵ
・3度+5度 = Ⅲ/Ⅵm

インターバルだけ覚えてコードは覚える必要なし。

■ Inside 3度+#4+7 Interval
この3つのコードはうまく重なり合い次のモードスケールが形成されます。

・2度+4度 = ⅦbΦ+Ⅱbm7+Ⅵ△7 =  Ⅲ Major
・b3度+5度 = Ⅵ79+Ⅶ79+Ⅲ79 = Ⅱ Major + Ⅲ Major + Ⅵ Major
・3度+5度 =  Ⅵ melo minor + Ⅲ melo minor
※3+5の#4の3度はb7があるのでなし。

結局のところ、アボイド4+b7を避けてできるスケール+コードは全て使えることになりますので、Ⅴ Majorもありです。

長くなったので仕切り直し。

Any Key Piano Finger Changeについてのメモ

●Dorian Finger Change Point

C Dorian :中指 b3、薬指 b7
C# Dorian :親指 b3、親指 b7
D Dorian :中指 b3、薬指 b7
D#Dorian :親指 2、親指 6
E Dorian :中指 2、薬指 6
F Dorian :薬指4、中指b7 = C Dorian


ただのモードスケールの速弾きなどすぐ簡単にできますが、こんな練習をやって意味があると思いますか?

もちろんエニーキーができてない人は別ですがwそこまで初心者ではない人向けと言うことでwエニーキーが全く弾けない人はひたすら全てのキーでメジャースケールが弾ける様にモードスケールをやりましょうw

しかし、ある程度弾ける人が、モードスケールを練習する意味はほぼありません。私も昔散々やりましたので全く意味ありませんと断言しますwモードスケールの練習ほど無意味な練習はありません。なぜならモードスケールをそのまま弾くことはまずありませんw
まあアドリブ中数回くらいは出てくるかもしれませんが、それだけのために膨大な時間を使う必要は一切皆無。
まあ細かいテトラ単位の方ならかなりの頻度で使えるので、テトラで区切った方が良い。テトラ+テトラ、コードスケール(コンディミ、Alt)、システム練習、トライアドの方が良いのでただのモードスケールの上下は程々にw

❗️練習の意味を正しく理解する。
やっていることの内容の意味を履き違えると全く意味がないものになってしまい、全く身につきませんので注意。

このフィンガーは全てのモードスケールで有効なので、このフィンガーチェンジポイントを集約して覚えてしまいます。

❗️テトラ4音でAny Key上下練習

モードスケールは4つのテトラの組み合わせです。
この4つのテトラを徹底的に練習すればOK
・Lydian:222=WWW
・Ionian:221=WWH
・Dorian:212=WHW
・Phrygian:122=HWW

●テトラ組み合わせモードスケール
・Ionian:221+221=Ionian^2
・Lydian:222+221=Lydian+Ionian
・Mixolydian:221+212=Ionian+Dorian
ーーーーーーーーーーーーーー
・Dorian:212+212=Dorian^2
・Aeolian:212+122=Dorian+Phrygian
・Phrygian:122+122=Phrygian^2
・Locrian:122+222=Phrygian+Lydian

❗️チェンジポイントは固定ではありません。潜りやすいところであれば全て使えると考えるならどこでも良い訳です。

●テトラ組み合わせのコードスケール
・m7=Dorian+Dorian
・7=Ionian+Dorian
・M4=Ionian+Ionian

いろいろなコードスケールは他の4つのテトラも使いますので、最初はまあこれくらいで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭐️Interval with Any Key❗️

ここからがスケール練習ではなく、度数の持つカラーとシステムチェンジルールとAny Key適応の練習です。インターバルはChromaticで動くmodal学習にはピッタンコで最適な学習方法であることと、些細なことが大きなチェンジの気づきがModalなので、Intervalも多く関わってきます。
ギターならお馴染みとも言え、ギターには物凄い効果がある練習ですw
また後日ギターの方でもインターバルについてはフレットボードで練習メモを残します。
キーボードだけの人では気が付きにくい練習方法でもあります。ギターやってて良かったw

●Any Key Moving Color + Change Color
スケール単位では考えません。全て度数とその移動について考えます。
次に度数に対してどう言う動きができるか、考えます。
そのときのインサイドとホワイトノート、アウトサイドの関係も考えておきます。


❗️modal音楽はTonicとDominant=Subdomiの2種類となる。
❗️Tonicは限られた音、Dominantは全て使える。
❗️Tonic:R、b9napori、9、b3parallel、3、#4Lydian、5、b6、6、b7、7
❗️Interval=トニック探し
トニックが難しいと感じていたはずです。

■Whole Tone = 2度移動

・Chords Insaide Moving
Root = 9 + b7 = Tonic
b3 = b9+4
3 = 9+#4 = Tonic
5 = 4+6 = Tonic
b7 = b6+R = Tonic
7 = 6+b9 = Tonic

・Chords Outsaide Moving
2 = 3 + #4 = Tonic
4 = m3+5
6 = 5+7 = Tonic
b9 = 7 + b3 = Tonic
#4 = 3+b6 = Tonic
b6 = #5+b7 = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2度=Tonic:Rb923#45b66b77


■b3度移動 dimnish

・Chords Insaide Moving
Root = 6+b3 = Tonic
b3 = R+#4 = Tonic
3 = b9+5 = Tonic
5 = 3+b7 = Tonic
b7 = 5+9 = Tonic
7 = b6+9 = Tonic

・Chords Outsaide Moving
2 = 7+4 
4 = 9+b6
6 = #4+R = Tonic
b9 = b7+3 = Tonic
#4 = b3+6 = Tonic
b6 = 4+7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
b3度=Tonic:Rb9b33#456b77


■3度移動 augment

・Chords Insaide Moving
Root = b6+3 = Tonic
b3 = 7+5 = Tonic
3 = R+b6 = Tonic
5 = b3+7 = Tonic
b7 = #4+9 = Tonic
7 = 5+b3 = Tonic

・Chords Outsaide Moving
2 = b7+#4 = Tonic
4 = b9+6
6 = 4+b9
b9 = 6+4
#4 = 9+6 = Tonic
b6 = 3+R = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3度=Tonic:R2b33#45b6b77


■4度移動

・Chords Insaide Moving
Root = 4+5
b3 = b7+b6 = Tonic
3 = 7+6 = Tonic
5 = 9+R = Tonic
b7 = 4+b3
7 = #4+3 = Tonic

・Chords Outsaide Moving
2 = 5+6 = Tonic
4 = R+b7
6 = 3+9 = Tonic
b9 = b6+#4 = Tonic
#4 = b9+7 = Tonic
b6 = b3+b9 = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4度=Tonic:b92b33#456b67


■5度移動=4度と同じ

・Chords Insaide Moving
Root = 4+5
b3 = b6+b7 = Tonic
3 = 6+7 = Tonic
5 = R+9 = Tonic
b7 = b3+4
7 = 3+#4 = Tonic

・Chords Outsaide Moving
2 = 5+6 = Tonic
4 = b7+R
6 = 9+3 = Tonic
b9 = #4+b6 = Tonic
#4 = 7+b9 = Tonic
b6 = b9+b3 = Tonic
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5度=Tonic:b92b33#456b67


■6度移動=b3度参照
■b7度移動=2度参照


●まとめ

2度=Tonic :Rb923、#45b66b77
減3度=Tonic:Rb9b33、#456b77
3度=Tonic :R2b33、#45b6b77
4度=Tonic :b92b33、#45b667
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ALL interval:3#457
・2度はアボイド4抜き全て
・減3Dimのアボイド4避けAlt Dim
・3度Augのアボイド4避けた全て(NG:bⅡ、Ⅳ、Ⅵ )
・4度積みコードアボイド4のR5=NG or SW

❗️Tonic avoid4は避ける。
❗️Tonic avoid4=Mixolydian=7特性音、Dorian=m3。

❗️Ⅰsus4は?となるがこれはもうDominantの延長みたいなもんということでw
Tonicにsus4入れたら全部になるんでw
Ⅰb7もセカンダリーなんで迷ったがまあありとして。
唯一4度だけは何がなんでも避ける。

常にカウントして弾きます。

🍉wa-tar-mel-on
wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、wa-tar-mel-on、

www
驚くほどメトロノームがなくても正確なテンポがキープできることに驚きますw
全くブレませんw
びっくり。こんな簡単なことでも気がつかないと今まではブレッブレw
本当に凄いことです。

●Level 1
key of G
C Dorian scale Up Down
Bass Line:C|G|F|C
C Dorian:Wa-tar-mel-on ^2

♪音価練習
左手 ベース
・全音符
右手 Ⅳ Dorian
・4分音符でscale、triad
・2分音符でscale、triad
・2分+4分でscale、triad
・頭休符+上記組み合わせ:休-休-mel-on、休-tar-mel-on、
・ 休符ずらし+上記組み合わせ:wa-休-mel-on、wa-tar-休-on、wa-tar-mel-休

↑このページのトップヘ